いつからだろう?
正しいことが良いことで、正しく生きたり行動しなければならないと思っていた。
自分が正しくないと思ったことには、苛つきや怒りがわいたり、理不尽な思い、納得できない思いをかなり引きずってもやもやしていたり。会社務めしていたときに全開だったなあ。
結婚後も多少、子供が生まれてから再びフルギアに入った(笑)
なにしろ私は家庭の西太后だったし。
でもその正しいこととは子供のころに親や教師から教え込まれた正しいであって、
だからわたしも それが正しいと思っていただけ。
本当の正しいなんてなくて、ただ私が思う「正しいであろう」ことがあるだけ。
その正しいもたぶん、自分が気分的に楽でいられる とか グループや社会に属しているという安心感を得られるから、他人に批判されないために正しいと思っていることが大半なのだと思う。
私の正しいはみんなの正しいではなくて、政府の正しいでも、パートナーの正しいでもないのに
正しいこと、正しくないこと、に縛られて感情が波立ったりしていた時期の何と長かったことか。
O X じゃないけど 嫌な気分になるようなことは
できるだけ見ない、聞かない、言わないようにしよう ♪
良い気分にさせてくれる 店や友達や物事は
ありがたく受け取って楽しもう ♪
は正しい、正しくない、というのではない。
というのが今更腑に落ちたもうすぐ満月の月曜日。
知っていても腑に落ちないとだめなんだなあ・・・
あ、これも正しいとか正しくないとか思っちゃってる!?
(今日は紋切型で書いてみました。ブログの語尾を毎回変えるのは正しくない!と教わったけど、正しくなくてもいいんだから、気分によって変えてしまおう ♪)
ある方のメルマガを読んでこんなことを思い、腑に落ちて楽な気分になったのでした。
正しいことが良いことで、正しく生きたり行動しなければならないと思っていた。
自分が正しくないと思ったことには、苛つきや怒りがわいたり、理不尽な思い、納得できない思いをかなり引きずってもやもやしていたり。会社務めしていたときに全開だったなあ。
結婚後も多少、子供が生まれてから再びフルギアに入った(笑)
なにしろ私は家庭の西太后だったし。
でもその正しいこととは子供のころに親や教師から教え込まれた正しいであって、
だからわたしも それが正しいと思っていただけ。
本当の正しいなんてなくて、ただ私が思う「正しいであろう」ことがあるだけ。
その正しいもたぶん、自分が気分的に楽でいられる とか グループや社会に属しているという安心感を得られるから、他人に批判されないために正しいと思っていることが大半なのだと思う。
私の正しいはみんなの正しいではなくて、政府の正しいでも、パートナーの正しいでもないのに
正しいこと、正しくないこと、に縛られて感情が波立ったりしていた時期の何と長かったことか。
O X じゃないけど 嫌な気分になるようなことは
できるだけ見ない、聞かない、言わないようにしよう ♪
良い気分にさせてくれる 店や友達や物事は
ありがたく受け取って楽しもう ♪
は正しい、正しくない、というのではない。
というのが今更腑に落ちたもうすぐ満月の月曜日。
知っていても腑に落ちないとだめなんだなあ・・・
あ、これも正しいとか正しくないとか思っちゃってる!?
(今日は紋切型で書いてみました。ブログの語尾を毎回変えるのは正しくない!と教わったけど、正しくなくてもいいんだから、気分によって変えてしまおう ♪)
ある方のメルマガを読んでこんなことを思い、腑に落ちて楽な気分になったのでした。
0コメント