結論から先に言うと大成功で日本のデパ地下で閉店間際に買った特選シール付きでなんとか大臣賞とか貰ったらしい汲み上げ豆腐や男前豆腐に匹敵する美味しさでした♪
大した技は要りませんが、後半につくり方載せておきます。クックパッドでもわんさか載ってますし、ニガリがない人は赤い箱のEPSONソルトが代わりに使えますのでそちらを参照して下さい。
あ、私もクックパッドのページ持ってたんだった(笑) そこにも後日詳細載せます。
さて、
海外生活25年以上、8カ国12回引越して海外在住していますと、海外の日本食の高さと選択肢のなさに、涙涙涙。
添加物もてんこ盛りなのも気になり自然と手作りするようになりました。
私の子供は手も足も離れロンドンに住んでいますし、最近は円満別居結婚状態で私は半分は日本だし、先月までは日本と変わらない位のチョイスとコンビニ価格(定価かちょっと割高)で日本食が買えたマレーシアだったので、すっかり手作り(自炊⁉︎)から遠ざかっていました。
が、
オーストラリアの西部のパースに再び住む事になり、期限切れかと思ってた永住権も更新できたので、意外に以前より住みやすいかも?と思い始めた今日この頃。
まだ、仮住まいでチャイナタウン近くに住んでいるのでまあ日本食やアジア食は気軽に買いに行けるのですが。
中華食品店で買えるお豆腐の大豆はもちろん遺伝子組み換えバッチリの1番安いのでしょうしね…。
まあ、遺伝子組み換えとかは私は個人的には自分には影響あまりないとは思ってて、それより製作所の衛生状態の方が気になるわけなのですが(笑)
で、冒頭にありますように諦めてた絹ごしと言うかくみ上げ豆腐が思ったより成功で美味しくて、超ハッピーなのでございます。
もしオーストラリア在住のあなたがこれを読んでいたらスーパー(たしかIGAかウールワース)に走って試してみてね。
タンパク質強化だけでなく有機豆乳と言うのが1粒で2度美味しい、感謝です。
クックパッドに詳細は載せましたが。
豆乳はVitasoyのProtein Plus unsweetened soymilk
ニガリは海の精 濃縮ニガリ液 「海の調べ」
冷蔵庫から出したての豆乳400ccにニガリ液5cc(小さじ1)入れてかき混ぜ、蓋なしで電子レンジ(うちのは中途半端な564w笑)で1分。一か所位にボコっとなってるのを確認して15秒、熱を全体に行き渡らせるため少し揺らしてから10秒。急いで蓋をして10分くらい置いたらフルフルしたくみ上げ豆腐になってます。
ちなみに私のクックパッドのページで人気レシピの麺つゆかけて夕食前に食べると至福+ダイエット効果で一石二鳥ですよ♪
次は船便が届いたら圧力鍋が来るので納豆です。
0コメント