Quality is not ... 賢者の言霊(英語)

Quality is not an act, it is a habit 

ポジティブサバイバル英会話のワークショップで最初にやる愛センテンスはこんな風にも使えます。

私はできるだけ日本語の文章に訳さないで(こんなことを言っているのだろうな?)という感覚で意味をとらえられるのが重要&近道だと思います。

これは日本の学校のテストでは通用しないかもしれませんが、これで海外で生きていけます。

洋画字幕なしも英語の本もこの方法でないと続きません。

ちなみに上とはちょっと意味は変わりますが学校で習ったNot only - but also-は日常会話ではあまり(ほとんど)使いません。

ということも日本にいたらわからなかった。
使っちゃいけないわけではないですけどね。

さて、趣味でやっているようなポジティブサバイバル英会話は9月から大改編予定。
先送りしそうだから先に言っておきます(笑)

これは自分に向けて↓

0コメント

  • 1000 / 1000

windmilly's 福ぶろぐ

過去20年間で海外9カ国12回在住。今も地球が住まいのWindmilly Yumi Barker が送る、福袋みたいにいろんな事が詰まったblog。英会話、心レシピ、美容、奇跡、引寄せ、読んで損なし福ぶろぐ♪