最速でトップに駆け上がる人は何が違うのか?

学歴・運・経験は必要ない!のはなんとなくわかります。

ゲノムですか? ゲノムってなんでしたっけ? 

ま、いいや

私のドバイ時代(18年前)からの友人の加藤万里子さんは、あれから十数年プロの翻訳家になって活躍しています。

彼女の翻訳した新刊はビジネスマン向けとはいうものの、私たち一般人でも成功に必要なヒントが沢山書かれているようです。

訳者自ら、この本で印象に残った数々の中から、一部を私に教えてくれましたのでここでシェアしますね♪

「特に心に残ったのは、「決断力」について。人は間違った決断を下したくないあまり、ぐずぐずと決断を引き延ばしたり、、まったく決断できないことさえある。でも、間違っている可能性があると知りつつ、決断する「即決力」が必要だということ。そうやって決断するたびに、決断力が磨かれて向上していく。すぐに決断するべきことか、3カ月待ってもよいことか見きわめることが重要。」

ここでシャンプー選びに30分かける娘さんと私(数日かけても決められず、空になって仕方なく石鹸で洗ったこともある)の話になり・・・

「シャンプーとか、もし間違った選択をしても、一カ月後に使い終わったときに別のものを買えばよい、と修正がきくことならどんどん決断すべきだそう。ほかにも、ごみ収集人からCEOになった人の話とか、ありそうにない経歴の人の成功物語がたくさん紹介されていて、私も楽しく訳せました。」

いや〜、私は人生の重大場面の決断は即決なのに、3種類しかない本日のランチメニューに始まり、シャンプー選びはもちろんのこと、夕飯の献立、お醤油かソースか?極めてどうでも良さそうなことに、極めて決断力が低いのを自覚しています。

なんか、絶対に絶対に後悔したくない、それはプライドが許さない心理!

我ながら呆れる(笑) なにそれ、本日のランチだよ?大丈夫、わたし?

なのに、結婚とか即決だったなあ。

告白すれば、結婚なんてうまく行かなきゃ離婚(転職)すればいいし、バツイチくらいが人生経験豊富そうでカッコいいよね。何事も経験だから」というノリでした。

つまり結婚はシャンプーより、本日のランチより確信なくかつ軽く決めたのでした(笑) 
注:大恋愛の末の即決ではない(笑)残念ながら。

夫よごめん🙏 
(来年銀婚式だっけ?)

ということで、ビジネスマンでリーダーシップの重要性を実感している人、世界規模で成功したい人はもちろん、日常生活をシンプルに楽にしたい人にも良さそうです。

誰か私に良いシャンプーを教えてください!


アマゾンで見てみる?



0コメント

  • 1000 / 1000

windmilly's 福ぶろぐ

過去20年間で海外9カ国12回在住。今も地球が住まいのWindmilly Yumi Barker が送る、福袋みたいにいろんな事が詰まったblog。英会話、心レシピ、美容、奇跡、引寄せ、読んで損なし福ぶろぐ♪